神崎川が流れ込む愛知川(えちがわ)山間の割にかなり大きな部類の河川です。
鈴鹿山脈に端を発する河川なのですが写真の右側と左側では山を構成する岩質に違いがあり、
左側→土
右側→花崗岩を代表とする岩
で構成されています。
雨などで増水しているときには愛知川はひどく濁っているときがありますが
それは専ら左側の斜面の土が流れ出しているのが原因です。
神崎川は岩の沢なので一瞬濁りますがあっというまにきれいになるのが特徴です。
下流域に愛知川宿という宿場町があったんですね。
中山道だったんですね!
意外な歴史を垣間見ました。